2014-03-16 22:24 3月のパピークラス♪ 聴導犬 今日はパピーたちの社会化のため、JR八王子駅周辺にて散策しました。まま、パピーと言ってもこんちゃんよりも大きい子もたくさんいますが(笑)今回は白いチワワのまこちゃんやシーズー(お名前聞けなかったです)のパピーもいました。パピーたちとは回るルートが違ったので、写真がお別れの時にしか撮れず。帰ってから見てみたらシーちゃんもチワワの子も入ってませんでした(>_<)一番上の写真の奥にいる白&黒の子が試験に合格したばかりのみちみち君。きりっとした凛々しい中にもやさしい目が特徴的な子です。協会の助教授(いまは准教授?)まつくんにそっくり。血のつながりはないんですけれどね。こんちゃんもいつもは大きいパピーたちに圧倒されていますが、今日はみんなのにおいを嗅ぎ嗅ぎ…ご挨拶。パピーたちは元気いっぱいでした!結構な犬の数がそろうので、道行く人たちの目を惹きます。最後にスタバでお茶をしたとき、聴導犬の3頭はお店の中で過ごしていましたが、近くにいたグループの方々がびっくりしていたので、聴導犬のお話を少しだけさせていただきました。パピークラスを通していろいろな方に、聴導犬について興味を持ってもらえるとうれしいですね。 スポンサーサイト こんちゃんへの応援お願いします♪
名前: みなりん [Edit] 2014-03-17 15:40
みなりんさんへ
ふふっ、ビビりなのできっと無理です(笑)
小さな親父になるかと(●´ω`●)
名前: こぶた [Edit] 2014-03-18 21:20
わんちゃんたち
一度もみくちゃにされたい~なんてちょっとヘン??
でもみんな教育されているワンコばかりだから「ヘンなヤツが来たぞ」と無視されちゃうか~(汗)
世間の人たちに理解してもらうためにも社会化教育は大事だよね。
頑張れ、こんちゃん(^^)/
名前: もも [Edit] 2014-03-23 15:29
ももさんへ
こぶたは聞こえなかったので、犬の多さに注目されているのだと思っていたのですが、主人に聞いたら、苦笑いしていました(●´ω`●)
ふふっ、でも、こんちゃんたちもこんな時期があったんだなと思う地感慨深いです。
みんな臭いを嗅ぎにわらわらときますよ♪
初対面や久しぶりに会うと確認されます。
おしりとか嗅がれると、もっと慎みを持って!と思いますけれどね。
名前: こぶた [Edit] 2014-03-25 15:17
コメントの投稿